• ホーム
  • お気に入り
  • たべラジ
  • 格納庫
  • 音源倉庫
  • ログイン

たべものラジオで主に武藤太郎が参考にした本をご紹介。たべものラジオ的書庫

たべラジBOOKS

  • ホームhome
  • お気に入りFavorites
  • たべラジTabeRadi
  • 格納庫Library
  • 音源倉庫Sounds
  • ログインLogin
  1. HOME >
  2. 肉

肉

2024/9/5

ミルクを飲まない文明

長江文明、クメール文明、マヤ文明――ミルクを飲まず家畜を食べない環太平洋地域の「古代文明」が、現代文明の限界を超えるヒントになる! Amazon 楽天市場

2024/9/5

給食の歴史

小中学校で毎日のように口にしてきた給食。楽しかったという人も、苦痛の時間だったという人もいるはず。子どもの味覚に対する権力行使の側面と、未来へ命をつなぎ新しい教育を模索する側面。給食は、明暗二面が交錯する「舞台」である。貧困、災害、運動、教育、世界という五つの視角から知られざる歴史に迫り、今後の可能性を探る。 Amazon Amazon 電子書籍 楽天市場 楽天市場 電子書籍

2024/9/5

肉食の社会史

日本人は、殺生禁断と言われて、一般的には肉食は禁じられてきたと考えられている。しかし、仏教伝来までは、どうだったのであろうか。それ以後も、鷹狩りや肉を口にしたとの記述が見られるが、庶民も同じように口にしなかったのか。これまでの、「穢れ」からくる肉食の実態に迫る。 Amazon 楽天市場

2024/9/5

肉食の思想 ヨ-ロッパ精神の再発見 (中公新書 92)

欧米人は、なぜ動物をと畜して食う一方、動物を愛護するのか? 本書は、ヨーロッパ思想の原型を、歴史的・地理的条件に由来する食生活の伝統に求め、それに基づき形成された思想的伝統を明らかにし、日本とも比較しながら平易に説く。食という新しい視点で西洋の歴史を見直す、西洋史学究の問題作。 Amazon Amazon 電子書籍 楽天市場 楽天市場 電子書籍

カテゴリー

  • ミルクシリーズ (19)
  • 書籍 (19)
    • -新書 (19)
      • --新書-Amazon (19)
      • --新書-楽天 (17)
    • -電子書籍 (10)
      • --電子書籍-Amazon (9)
      • --電子書籍-楽天 (10)
    • -Audible (1)
タグ一覧
  • | 飲用 (3)
  • | 食肉 (2)
  • | 食用 (4)
  • | 食問題 (2)
  • | 食の闇 (1)
  • | 遊牧 (2)
  • | 進化論 (1)
  • | 近代 (2)
  • | 肉 (4)
  • | 給食 (2)
  • | 経済 (2)
  • | 社会史 (1)
  • | 砂糖 (1)
  • | 産業革命 (2)
  • | 生活 (1)
  • | 現代 (1)
  • | 牧畜民 (3)
  • | 牧畜 (5)
  • | 牛乳 (3)
  • | 民族 (1)
  • | 毒薬 (1)
  • | 歴史 (17)
  • | 栄養学 (2)
  • | 日本史 (2)
  • | 日本 (5)
  • | 文明 (2)
  • | 文化人類学 (1)
  • | 技術 (1)
  • | 思想 (3)
  • | 宗教 (3)
  • | 子供 (1)
  • | 地理 (1)
  • | 古代 (2)
  • | 原書房 (2)
  • | 化学 (1)
  • | 仏教 (2)
  • | 人類学 (2)
  • | 人類史 (8)
  • | 人類 (1)
  • | 中東アジア (2)
  • | 世界史 (9)
  • | ヨーロッパ (3)
  • | ヨーグルト (2)
  • | モンゴル (2)
  • | ミルク (9)
  • | ビール (1)
  • | チーズ (2)
  • | インド (2)
  • | イスラム (2)
  • | アジア (3)
  • ホーム
  • お気に入り
  • たべラジ
  • 格納庫
  • 音源倉庫
  • ログイン

たべものラジオで主に武藤太郎が参考にした本をご紹介。たべものラジオ的書庫

たべラジBOOKS

© 2025 たべラジBOOKS