陽のしずくの淹れ方

陽のしずく(はるのしずく)

産地・生産

▶ 静岡県島田市 石川製茶

○ 特 徴

 他では真似のできない「石川流直火焙煎」が醸す香ばしさが際立つシングルオリジン以上にシングルオリジンらしいまっすぐでブレない旨さ。 香りと甘みがキリッとした、太陽のひかりのような爽やかな味わいが特徴です。対応できる温度が幅広く、手軽に楽しむことができます。


① 旨味を味わう

・茶葉3g ・お湯90cc(湯温70℃程度)

  1. お湯を注ぎ30 秒ほどしたらゆっくり大きく3 回まわすように急須をゆすります。
  2. 湯呑に注ぎきったら、急須を振るようにしてしっかりと茶葉の水気を絞りきります。 最後の一滴まで絞ることで、お茶の凝縮した旨味を出し切ります。香ばしい火香と爽やかな渋み、しっかりとした旨味のバランスの良いお茶になります。

② 食後にさっぱり

・茶葉4g ・お湯100cc(湯温85℃)

  1. お湯を注ぎ10̃15 秒待ちます。
  2. ゆすらずに3~4回に分けて注ぐとより香ばしく渋みが美味しいお茶に仕上がります。お茶の渋みが食後の口の中の脂肪を洗い流しさっぱりさせてくれます。

 茶葉には旨味が残っていますので、65℃程度のお湯で2煎目を入れるとまろやかな味を楽しむことができます。
 高等テクニックとして、1煎目と2煎目をブレンドして味のバランスをとる方法もあります。少々手間がかかるのですがお好みの味を探す楽しみもありますね。粟ヶ岳の「キリッと男前」も美味しく楽しめると思います。こっちのほうがより強く香りが出るかも。

③ 味わい水出し

 ・茶葉15g ・氷水1000cc (0.5℃)

 水温0.5℃60 分。麦茶用の容器や水出し茶用のフィルターインボトルを使用します。ひたすら放置しておくだけなので至って簡単。前の晩に冷蔵庫に準備しておけば翌朝には美味しい水出し茶を楽しめます。 ひと手間かけて、氷が溶け切る直前に漉してしまうともっと良いですね。
 温度が上がってくると渋みの抽出が進みますので、保存しておきたい場合は、コーヒー用のフィルターでしっかり漉しておくと長持ちします。水中に茶葉が入っていると、茶葉から傷みますからしっかりと濾すと良いです。その時に茶葉を絞ると濃縮された旨味と渋みが絞り出されます。絞り具合はお好みですが、この茶葉の場合は軽く絞る程度にしておいたほうが相性がよいと思います。
 カテキンの量が通常の10% 20%程度に抑えられますので、カテキンが気になる方にもおすすめです。

④ すっきり水出し

 ・茶葉15g ・お湯50cc 程度(75℃程度)・氷水950cc

  1. お湯を注ぎ、くるくると回すように茶葉をゆすります。
  2. 5 ~ 10 秒ほど揺すったところで水温0.5℃の氷水を950cc 追加して10 ~ 20 分程度放置します。

 少しパンチのきいた味わいになりますが、火香と甘さをもった旨味のおかげで全体的にすっきりした印象に仕上がります。すこし渋みを強く感じるようでしたら、茶葉を漉したあとに水を加えて調整すると飲みやすくなります。

たくろうのコメント

 武藤太郎の同級生でもある茶師の石川くんが、掛茶料理むとうの為に
作ってくれたオリジナルのお茶。静岡県島田市近郊のお茶を使い、直火
焙煎という今となっては珍しい炎を使った少し香ばしい緑茶。
どんな水でどんな風に淹れても良いように調整された、石川くんの腕が際立つ一品。

 職人気質な人で、ほんとに嗅覚が鋭いし、食と音楽が大好きな人。今年の茶葉は特に出来がいいよ!って言ってました。ちなみに普段の飲み茶は基本的にこれ飲んでます。

この二人の同級生が実は「CRAFT TEA」として東京都内に日本茶専門店を展開中。そこでも石川くんが作ったお茶が飲めます!

▶華々しい受賞歴!70年続く老舗茶屋を営む茶師オススメの「シングルオリジン日本茶」5選!