カテゴリー今日のエッセイ-たろう

コストの掛かる生き物。 2023年9月25日

牛って基本的に牧草を食べているんだよね。豚は、なんだろう雑食だからなあ。とうもろこしとか麦とか、大豆の搾り滓とか、そんなのが主食なんだろうな。リスなんかは種とか木の実を食べていれば幸せだろうし、犬も猫も現代ではペットフードで満足。...

ガラパゴス化のススメ。 2023年9月24日

9月4日に「観光産業とガラパゴス化した日本について思う。」と題したエッセイを書いた。ガラパゴス化がマイナスなイメージで捉えられる事があるんだけど、そうばかりではないよね。といった主旨だ。これについて、もう少し書いてみようと思う。...

外敵が現れると国がひとつにまとまる、という現象。 2023年9月23日

まだ日本という国がひとつにまとまる前。戦国時代なんかはわかりやすいけれど、それぞれの藩が群雄割拠していた時代があった。その後、江戸時代には一つになったと考えてしまいがちだけれど、実際のところはそんなこともないんだよね。300以上の国に分かれていて、それぞれが独立した国として運営されていたわけだ。税...

日本料理の時間的展開と連歌の文化的関係性について。 2023年9月13日

現在のかしこまった席における日本料理は、会席料理が主流になっている。本来は本膳料理であるはずだったし、茶懐石の場合もあるという程度だったはず。いつの間にか、酒席の料理であった会席料理が「フォーマルの場にふさわしいもの」ということになったのだから、興味深い現象だ。...