Tag豊かさ

中学校での講話と、「学び」について思うこと。2022年10月1日

先日、地元の中学校へ行ってきた。講師として話をしてきたわけだけれど、職業講話というやつだ。地元の社会人を呼んで、中学生に「働くとはどういうことか」「大人たちとの接点」などをテーマにした取り組み。大したことを話したわけじゃないんだよね。普段何をやっているのかだったり、どんな考え方...

エンタメとしての料理を紐解く。 2022年9月27日

余り知られていないけれど、日本料理はエンターテイメントとしての側面が強い。強いというか、エンターテイメントとして楽しむための料理を目指したのが古いのだ。なにせ、平安時代の末期ころから、エンターテイメント要素を取り入れ始めている。そして、その傾向は現代までずっと続いているんだよね...

「ツクルヒト」と「ツカウヒト」を行き来する。2022年9月26日

「料理は、食べる人がいて料理となる」とか言うと、誰かの名言みたいに聞こえる。そんな話は聞いたことがないのだけれどね。どんなに美味しくて美しい料理をこしらえたとしても、誰も食べないのだったら絵に描いた餅だ。いや、見た目も朽ちていくのだから餅の絵よりも儚いか。...

転売ヤーってなんだ?2022年9月24日

昨今問題になっている転売ヤー。直感的に、嫌な気分になる。欲しい物を手に入れたいという人がいて、その人にものを届けたいという人がいる。貨幣経済上では、モノと交換されるのはお金。ま、当たり前の話だ。転売ヤーや、この中間に入って利ざやを稼ごうとする人たちのことだよね。商品自体が欲しい...

「食べ物」というモノをどう捉えているんだろう。2022年9月22日

現在の日本は食料自給率が低い。これは、ほとんどの人が知っていることだろう。いま、鎖国をしたら食糧危機になるくらいに、海外に依存している。お米だけは別格だけれど、そのお米を作るために使用される化学肥料や農業機械を動かす燃料は輸入に頼っているのだ。...

私的な思考「文化財とはなにか」その活用。2022年9月18日

文化財とは一体なんだろうか。いやね。文化財の保護活用について検討する動きが全国的にあるらしくてさ。で、掛川市も振興計画を作成するのだけれど、その検討委員会に委員として参加させてもらっているのだ。文化財と聞くと、国指定の重要文化財だとか、県や市が指定する文化財を思い浮かべる。その...

想像力が繋ぐ物語。2022年9月13日

人間っていうのは、よほどの経験があったとしても自分以外のことはよくわかっていない。たぶん、本質的には一生かけてもわからない。すごく冷たいようだけれど、実際のところそうだと思うんだ。だってさ。お腹が痛いと言っていて、ズキズキだとかチクチクだとか表現してもらっても、ぼくの想像してい...