「SKS Japan 2023」の感想。まずは、ただの感想です。 2023年8月3日

「SKS Japan 2023」から少し時間がたった。本当なら、このエッセイもその話題が中心になるはずだし、そうであるべきなんだろうけれど、なかなか筆が進まない。それは、まだ僕の中で発酵が終わっていないからだ。

どうも、ぼくは一度インプットした情報はしばらく熟成しなくちゃいけないらしい。暫くの間、放っておくと知らないうちに発酵が進んでいく。誰かと会話をしているときだったり、本を読んでいるときだったりして、何かしらの刺激が加わったときに発酵が進んでいく感覚がある。だから、今の時点では、ぼくのぬか床はまだ日が浅い。時々手を突っ込んでかき混ぜてやる。そういうタイミングってことでいいよね。とヌカボットがあったら聞いてみたい。

SKSというのは、日本最大のフードテックカンファレンスである。で、その本質は実に人間臭いように思う。テックと言う割に、情緒的なのだ。食産業というふわっとした世界の中で、いろんな事業があって、それぞれに色んな思いを持っている人がいる。パーパス経営という言葉があるけれど、事業の前には必ず思いがあって、それぞれの人にとっての未来想像図がある。それを、伝え合う場なのではないだろうか。

相互に似ていることをしていても、見ている未来が違うこともある。逆に、全く違うアプローチなのだけれど、描きたい未来が共通していることもある。そのどちらも面白くて、お互いに手を取り合ってもいいし、そうじゃなくてもいい。

もちろん、一緒にタッグを組んで事業を前に進められたら素晴らしい。一方で、協業しなくても、そういう人がいるという事実を知っておくだけでも価値があると思うんだ。空想の話だけれど、ぼくらに協業の話が来たとして、ぼくらじゃなくてもっと良いパートナーになりそうな人を知っていたとする。ぼくらが力になれ部分では全力でやらせてもらうけれど、そうでなかったら紹介することが出来る。そんな感じの繋がりって、あったほうが良いと思うんだ。自社の利益だけじゃなくて、業界全体の利益や社会全体ということを視野に入れたら、その方が良いこともあるじゃない。

個人的に好きなエピソードがあって、まだ本編では取り上げていないのだけど、明太子のふくやの創業者川原俊夫氏が魅力的なのだ。明太子というものがなんとか軌道に乗って人気商品になってくると、周囲からは「特許を取るべきだ」と言われた。これに対して川原氏は「明太子はただの惣菜。真似したい人がいたら作り方を教えちゃる」と言って、味付け以外の製法は全て公開した。その結果何が起きたか。明太子は「博多」名物になったのだ。ふくや名物ではなく、博多名物。この方はずっと「中洲のために」と一途に思い続けてきた人なのだ。明太子はその思いが表出したひとつにすぎない。

なかなか出来ることではない。頭では理解できても、それを行動に移すのは並大抵の信念ではないと思う。このエピソードがふと頭をよぎったのが、SKSの会場でのことだった。自分たちが得意なことと、他の人が得意なことを組み合わせる。志が重なるところで、お互いに手を取り合って50年後の未来を描く。とはっきり言ったのは、カフェ・カンパニーの楠本社長や味の素の藤江社長だった。50年ですら短いが、とりあえずはそこに焦点を合わせて、一緒に未来を描こうじゃないか。SKSJapanというカンファレンスが発したメッセージは、これに集約されるように感じる。

今日も読んでくれてありがとうございます。たべものラジオはメディアパートナーとして名前を並べていただいたのだけれど、ぼくらが出来ることはなんだろうか。今一度、50年後の未来を妄想して、そこからバックキャストしてみよう。こうありたい、という未来にむけて今すべきことを進んでいく。整理し直さなくちゃ。

記事をシェア
ご感想お待ちしております!

ほかの記事

日本料理らしいと感じるポイントって何だろう。 2024年7月27日

お気に入り登録 たべものラジオをやっていて、良かったと思えることはいくつかある。それまでの生活では出会うことのなかった人との関わりは、人生を変えたと言っていいだろうな。発想も広がった。今、新たな企画をしているところなのだけれど、それもまた以前のぼくならば思い至らなかった内容だと思うんだ。...

土用の丑の日っていのは、ぷち贅沢の言い訳だったかもしれねぇよ。 2024年7月26日

お気に入り登録 30年ぶりの復刻メニュー。7月24日は土用の丑の日ということで、かつての人気メニュー「うなぎおろし」という定食を一日限りで復刻したのである。ふだん、あまり土用の丑の日だからってうなぎを大々的にアピールすることはなかったのだけど、結構盛り上がったし、ぼくらも楽しかったので良いのだ。...

妄想世界膝栗毛。のすゝめ。 2024年7月21日

お気に入り登録 いま住んでいるところをもっと快適でより良いものにする。ことの大小はあるけれど、誰でも考えたことがあるだろう。パソコンはこっちに置いたほうが良いかな。テレビの角度はどうだろう。水回りはキレイな方が気持ちがいいよね。といった具合に日常的なこともある。...

「飴食うか?」近代的コミュニケーションの知恵。 2024年7月20日

お気に入り登録 妻のバッグの中にはいつも飴が入っている。出先で子どもたちが「お腹が減った」と言い出したときに取り出すのも飴だし、ちょっとぐずったときにも飴が登場する。バッグの中で大きなスペースを専有することもないし、子どもたちも割と納得してくれるので便利なのだそうだ。...