武藤太郎

1988年 静岡県静岡市生まれ。掛川市在住。静岡大学教育学部附属島田中学校、島田高校卒。アメリカ、カルフォルニア州の大学留学。帰国後東京に移動し新宿でビックカメラや携帯販売のセールスを務める。お立ち台のトーク技術や接客技術の高さを認められ、秋葉原のヨドバシカメラのチーフにヘッドハンティングされる。結婚後、宮城県に移住し訪問販売業に従事したあと東京へ戻り、旧e-mobile(イーモバイル)(現在のソフトバンク Yモバイル)に移動。コールセンターの立ち上げの任を受け1年半足らずで5人の部署から200人を抱える部署まで成長。2014年、自分のやりたいことを実現させるため、実家、掛茶料理むとうへUターン。料理人の傍ら、たべものラジオのメインパーソナリティーを務める。2021年、代表取締役に就任。現在は静岡県掛川市観光協会副会長も務め、東海道宿駅会議やポートカケガワのレジデンスメンバー、あいさプロジェクトなどで活動している。

no image

昆布出汁からSDG'sまで 2022年8月12日

2022/8/12    , , ,

昆布出汁の正しい取り方。という記事を見かけた。ちょっと納得いかないんだよなあ。これが正解って言われると、反射的に反発したくなる。いかんね。ただひねくれているだけだ。正解っていう言葉に敏感に反応し過ぎか ...

no image

理想とバグのバランス 2022年8月11日

たべものラジオは、食べ物を巡る人間の挙動やら文化の変化やらを通して、今目の前にある食事がどのようにして存在しているのか、を感じることを主旨としている。というと硬い表現かな。当たり前のように感じている食 ...

no image

「結論から話す」が最適解か。 2022年8月10日

言葉を話すときには、必ず誰か聞いてくれる人がいる。番組では眼の前にいる拓郎がそうだし、ポッドキャストの向こう側にはリスナーさんがいる。たべものラジオは二人での会話をお届けするスタイルだけど、一人でやっ ...

no image

世間とは?勝手に深掘り解釈 2022年8月9日

2022/8/9    , , , ,

世間という言葉は、なんとも見事に社会を表しているなあ。最近になって、そんなことを思うようになった。ついぞ、しばらく前まではほとんど意識することのなかった言葉だ。ぼくらよりも前の世代の方々は、よく世間体 ...

no image

食ビジネスと健康 2022年8月8日

昨日の話の続きを不意に思いついた。面白いよねえ。書き終わってから、ぼーっと仕込みしてたらさ。急に思いつくんだもの。思考を寝かせるというか、熟成させるってこういう感じなんだろうな。深いことを思いついたわ ...

no image

食の歴史から見るビジネスモデルの変遷 2022年8月7日

江戸の風景。誰も実際に見たことはないから、自由に妄想する。田舎のことは資料が少ないのか、あまり目にする機会は少ないから、つい江戸や京都や大阪に偏ってしまう。落語で表現されるのも、化政文化頃の比較的平和 ...

no image

夢はなんですか?という問いを一生懸命考えてみた。 2022年8月6日

あなたの夢はなんですか?そもそも、夢はありますか?こんな質問をされて、明確に答えられる人は、どのくらいいるのだろう。仮に企業の面接だとして、それなりに希望に沿った回答を用意して話すことくらいは出来る。 ...

no image

食べ物と関係ないけど、面白かった話はどう扱おうかな。 2022年8月5日

2022/8/5    , ,

まったく食べ物とは関係ない話。と改めて切り出すのも変かな。普段から関係ないことも書いているし。まぁいいか。たべものラジオの準備をしていると、知らない間に歴史の勉強をする羽目になってしまう。ある程度は歴 ...

no image

食における、個人的な好みと文化的な慣習 2022年8月4日

日本における肉の消費量は、実はそんなに高くない。もちろん、江戸時代に比べればびっくりするくらいに多いのだけど、現時点でアメリカ合衆国と比べればずいぶんと少ないのだ。食文化が欧米化しているというのだけれ ...

no image

食産業を切り分ける軸を考えてみる。 2022年8月3日

2022/8/3    , , ,

飲食店をやっていると、いろんな営業電話がかかってくる。それ自体はまぁ、かまわないのだけどね。ぼく自身も、前職ではテレマーケティングの運用をしていたこともあるし。だからこそかもしれないのだけど、どうも、 ...