武藤太郎

1988年 静岡県静岡市生まれ。掛川市在住。静岡大学教育学部附属島田中学校、島田高校卒。アメリカ、カルフォルニア州の大学留学。帰国後東京に移動し新宿でビックカメラや携帯販売のセールスを務める。お立ち台のトーク技術や接客技術の高さを認められ、秋葉原のヨドバシカメラのチーフにヘッドハンティングされる。結婚後、宮城県に移住し訪問販売業に従事したあと東京へ戻り、旧e-mobile(イーモバイル)(現在のソフトバンク Yモバイル)に移動。コールセンターの立ち上げの任を受け1年半足らずで5人の部署から200人を抱える部署まで成長。2014年、自分のやりたいことを実現させるため、実家、掛茶料理むとうへUターン。料理人の傍ら、たべものラジオのメインパーソナリティーを務める。2021年、代表取締役に就任。現在は静岡県掛川市観光協会副会長も務め、東海道宿駅会議やポートカケガワのレジデンスメンバー、あいさプロジェクトなどで活動している。

no image

「そういうもんだ」と一旦結論して、タグ付けして放置という思考。 2022年9月4日

たべものラジオを始めてから、ずいぶんと勉強熱心になったもんだ。まさか、あんなにも苦手教科だった歴史を勉強するのがこんなに楽しいとはね。どうなるかわからないもんだ。 先月、離れて暮らしている娘が2週間ほ ...

no image

読む人を考えない手紙。2022年9月3日

2022/9/3    , ,

日本で廃仏毀釈のムーブメントが起きた明治初期、多くの寺が壊されて無くなってしまった。今思うと、もったいないということにはなるのだけれど、当時の価値観では違ったようだ。大きなお寺の壁や床の板も、薪として ...

no image

思考停止になるのはどんな時だろう。 2022年9月2日

2022/9/2    , ,

「今どきの若いもんは!」と言う人って、今でもいるのかな。ぼくらが若い頃はよく言われたけどね。頑張りが足りないだとか、根性がないだとか。そういうことが多かったような気がする。 明らかに非効率だと思うよう ...

no image

「そういうことにしておく」と「美意識」2022年9月1日

2022/9/1    , , ,

作法とかマナーってなんだろう。何だと思う?もしかしたら、既に番組内で喋ったか、それともこのエッセイで書いたかもしれないけれど、ひとつの理由は「テンプレート」だと思っている。 もし作法やマナーが「決まり ...

no image

間違った視点も切り替えて使い分ける。2022年8月31日

2022/8/31    ,

「西から昇ったおひさまが、東へ沈む」。そんなバカな。という人は、アニメ「天才バカボン」を見たことがないのだろう。まさに、そんなバカなという話なのだけれど、これでいいのだ~というのがこのアニメの面白いと ...

no image

祖母が残した言葉。 2022年8月30日

先日祖母の一周忌法要があった。ばあちゃんっ子だったぼくは、ばあちゃんから貰った言葉がいくつもある。ケセラセラっていうのもよく言っていたな。なるようになるっていう感じで使われることが多いけれど、それとも ...

no image

ゆっくり考えるための文字原稿 2022年8月29日

たべものラジオを聞いてくださっている方なら知っているだろうけれど、いつもとんでもないところに「?」を見つけて、気の向くままに調べまくっている。時々自分でも嫌になるくらいなのだが、性分なんだろうね。仕方 ...

no image

久々に営業とかマーケの話を思い出した。 2022年8月28日

「これ、買ってください」という営業方法って、今でも主流なんだろうなあ。昨日のエッセイで、接待のことを書いていたら、前職の頃を思い出しちゃった。そんな時に、面倒くさい営業電話がかかってくるもんだからさ。 ...

no image

手段の目的化バンザイ、というコミュニケーション 2022年8月27日

「なにかの目的があってやること」と「その行動そのものが目的であること」がある。手段の目的化という文脈で使われることも多いのだけど、それはそれで良いこともあるんじゃないかと思うんだよね。 例えば、飲食店 ...

no image

お盆と法話と日常会話 2022年8月26日

世間とズレたタイミングで法事を行う。というのは、ぼくらの業界ではよくあることだ。新盆にしても旧盆にしても、お客様がお盆の法要を行う時は仕事だ。お店を休んでいる場合じゃないもんね。そんなわけで、祖父母や ...