一見無駄に思える時間をかけたところに生まれる情緒的価値。 2024年1月24日

時間をかけて作られたもののほうが素晴らしい、という評価基準のようなものがある。5分でぱぱっと作られた料理よりも、数時間かけて作ったもののほうが良さそうに感じる。たしかにそういうケースも多いけれど、わずか15分ほどで作られる「キンメダイの煮付け」は、10時間煮込んだスープに見劣りするものではない。3分ほどでパパッと魚をおろすほうが、1時間かけて行うよりもずっと良い。

早く仕上げられるのは、もちろんそれを実行できるほどの技術や知見を会得しているからだ。それも、それなりに長い時間をかけて。

ここまでの話は、先日も似たようなことを書いた。ここを土台にして、別の事象を考えてみたくなったのだ。

ある時、妹家族が雪山へ出かけた。スノーボードを楽しむためだ。このときは、家族だけでなく長女の同級生も一緒に行ったのだそうだ。長女の友達は、全くの初心者ウェアもボードも持っていないので、宿でレンタルすることになった。

宿のお兄さんは、事情を聞き、彼女を観察するとウェアとボードを提案してくれた。ボードは身長や、筋肉の付き方や歩き方を参考に。ウェアは、その日の洋服や靴やカバンから好みを推測。これが見事に彼女にぴったりで、すぐに気に入ったそうだ。初心者ながら、雪とスノーボードを存分に楽しんだという。

このお兄さんの観察眼と推察は、経験に裏打ちされたものだろう。素人からみれば、そんなことが可能なのだろうかと驚くしか無い。本人もスノーボードの経験があり、それも地方の大会で優勝するほどの腕前。これまでにも数千人のお客様と対話をして積み上げてきた経験も大きい。

このお兄さんの知見は、実はAIで代替可能である。と、この一文を書いた途端に、とても寂しい気持ちになった。どこかで反発したくなるような、怒りにも似たような感情すらもある。これは一体なんだろう。

冒頭で、時間とクオリティは必ずしも一致しないと書いた。言い換えれば、効率化された高いクオリティは、再現性が高く属人性を消失させる。結果だけを見れば、良い事だらけのように思える。にも関わらず、どこかで警鐘が聞こえる。これは一体なんだろう。

さりげなさ、自然さ、といったものが良いのだろうか。そんなところに気がついてくれたんだ、という喜び。とでも言えばよいのだろうか。さあ、いろいろ測定しますよ。といった具合に構えられたらどうだろうか。相手が人間であっても、喜びは減るのかもしれない。プロフェッショナルだなぁと感心するだろうけれど、感動には至らない。

もし、そうだとしたならば、消費者側も察する力が求められる。そんなところにまで気がついてくれたんだ。と気が付かなければ、お兄さんの心遣いはあまり認識されないだろう。例えば、他に安いサービスを提供しているところがあって、そちらを利用したときに気がつくことがあるかもしれない。比較することで初めて気がつく。そんなことは日常茶飯事だ。

クオリティだけのことを考えれば、AIに任せたほうが効率的という可能性は高い。アルバイトスタッフしかいない店でも、そのシステムさえ導入すれば「最適な道具提案サービス」は成立する。

あとは、個性だろうか。先述のサービスでは、少なからずお兄さんの主観が入っている。おそらく好みなども知らずのうちに影響するだろう。対応する態度や話し方、見た目なども消費者の判断に影響しているはずだ。もしかしたら、精度だけを考えればAIのほうが良いのかもしれない。けれども、人間臭さのようなものが喜びには必要なのだろうか。

今日も読んでくれてありがとうございます。ともすれば、時間をかけて習得したスキルはシステム化される。クオリティも高くなる。ただ、ぼくらはクオリティ以外のものに価値を見出しているのかもしれない。失敗も含めた人間臭さのようなもの。それを、ぼくらは温かみと詠んでいるのかもしれない。

記事をシェア
ご感想お待ちしております!

ほかの記事

日本料理らしいと感じるポイントって何だろう。 2024年7月27日

お気に入り登録 たべものラジオをやっていて、良かったと思えることはいくつかある。それまでの生活では出会うことのなかった人との関わりは、人生を変えたと言っていいだろうな。発想も広がった。今、新たな企画をしているところなのだけれど、それもまた以前のぼくならば思い至らなかった内容だと思うんだ。...

土用の丑の日っていのは、ぷち贅沢の言い訳だったかもしれねぇよ。 2024年7月26日

お気に入り登録 30年ぶりの復刻メニュー。7月24日は土用の丑の日ということで、かつての人気メニュー「うなぎおろし」という定食を一日限りで復刻したのである。ふだん、あまり土用の丑の日だからってうなぎを大々的にアピールすることはなかったのだけど、結構盛り上がったし、ぼくらも楽しかったので良いのだ。...

妄想世界膝栗毛。のすゝめ。 2024年7月21日

お気に入り登録 いま住んでいるところをもっと快適でより良いものにする。ことの大小はあるけれど、誰でも考えたことがあるだろう。パソコンはこっちに置いたほうが良いかな。テレビの角度はどうだろう。水回りはキレイな方が気持ちがいいよね。といった具合に日常的なこともある。...

「飴食うか?」近代的コミュニケーションの知恵。 2024年7月20日

お気に入り登録 妻のバッグの中にはいつも飴が入っている。出先で子どもたちが「お腹が減った」と言い出したときに取り出すのも飴だし、ちょっとぐずったときにも飴が登場する。バッグの中で大きなスペースを専有することもないし、子どもたちも割と納得してくれるので便利なのだそうだ。...