武藤太郎

1978年 静岡県静岡市生まれ。掛川市在住。静岡大学教育学部附属島田中学校、島田高校卒。アメリカ、カルフォルニア州の大学留学。帰国後東京に移動し新宿でビックカメラや携帯販売のセールスを務める。お立ち台のトーク技術や接客技術の高さを認められ、秋葉原のヨドバシカメラのチーフにヘッドハンティングされる。結婚後、宮城県に移住し訪問販売業に従事したあと東京へ戻り、旧e-mobile(イーモバイル)(現在のソフトバンク Yモバイル)に移動。コールセンターの立ち上げの任を受け1年半足らずで5人の部署から200人を抱える部署まで成長。2014年、自分のやりたいことを実現させるため、実家、掛茶料理むとうへUターン。料理人の傍ら、たべものラジオのメインパーソナリティーを務める。2021年、代表取締役に就任。現在は静岡県掛川市観光協会副会長も務め、東海道宿駅会議やポートカケガワのレジデンスメンバー、あいさプロジェクトなどで活動している。

no image

桜を愛でることと、思いを馳せること。誰かに心を寄り添わせるということ。 2023年3月31日

2023/3/31    , ,

庭の桜が満開だ。一斉に咲き誇るその姿は、ずっとずっと日本人の心を捉えている。日本人にとっての桜は、少し特別なもののように感じられるのはなぜだろう。 桜そのものが美しい。それは間違いない。桃や梅と同じ様 ...

no image

ほら、世界はこんなにも美しい。 2023年3月30日

2023/3/30    , ,

20年以上前のことになるけれど、2年ほどアメリカに住んでいたことがある。西海岸のカリフォルニア。住まいはノースリッジ、パサディナ、最後はロサンゼルスの南側へと移していた。あまり何も考えていなかった10 ...

no image

砂糖貿易の構造から、現代の労働市場を考える。 2023年3月29日

2023/3/29    , , ,

三角貿易。砂糖やタバコなどがヨーロッパに運ばれ、そこで入手した衣料品や武器などがアフリカに運ばれ、アフリカから奴隷が新世界へと運ばれる。人類にとっての発展期であり、同時に黒歴史そのものでもある。 本来 ...

no image

家庭の中の仕事のカタチ。 2023年3月28日

2023/3/28    , , ,

家族の中で何かを売ったり買ったりすることって、あんまりない。世帯を別にしている兄弟であれば、売買はあるだろうけれど、例えば一緒に暮らしている夫婦間でのやり取りって、想像できないんだよなあ。いろんな家族 ...

no image

砂糖と世界史と社会構造② 2023年3月27日

昨日の続きです。砂糖の話から外れて、おもに社会構造の考察になってきている。 小さなコミュニティであれば、本当の意味での絆を結ぶことが出来る。相互の利益とか、それを担保する仕組みのことではない。もっと情 ...

no image

砂糖と世界史と社会構造① 2023年3月26日

2023/3/26    , , ,

砂糖とその産業に関連する歴史を紐解いていくと、いくつかの不思議な現象に出会う。不思議というとやや誇張が過ぎるのだけれど、理解するのに時間を要する現象という意味で、僕の目には不思議なことのように映るとい ...

no image

落語に見るデコとボコの組み合わせコミュニティ。 2023年3月25日

落語の世界に登場する人物には、ある程度決まった名前と役割が与えられている。熊さんだとか八っつぁんといった名前が登場したら、大抵は大工などの仕事をしている。「あっしは学のある方じゃありませんがね。腕っぷ ...

no image

地域組織に見える対抗心や不信感。 2023年3月24日

2023/3/24    , ,

地元の観光協会で活動していると、けっこう面倒なことに出会う。少しだけ背景を説明するところから始めよう。 かれこれ20年近くも前になるが、日本各地で市町村合併が行われた時期がある。「平成の大合併」と呼ば ...

no image

「大人になりたくない」と「大人になりたい」の間で揺れる子供時代。 2023年3月23日

2023/3/23    , , , ,

「大人になりたくない」と「早く大人になりたい」という気持ちを考えたとき、あなたはどちらのタイプだろうかだろうか。ぼく自身、既に大人になってしまっているから、過去の自分を振り返ることしかできない。 確か ...

no image

ロジカルシンキングと学びと仕事 2023年3月22日

2023/3/22    , ,

サラリーマンを辞めて商売をするようになって、つくづくと自分の能力に呆れかえる。経営とかマネジメントが下手くそ過ぎるのだ。家族だからなんとかなっているという部分が大きい。逆に家族だからこそ出来ていない部 ...