それって長いの?短いの? 2024年2月19日

菩提寺からの「お知らせ」で、徒弟(息子)が修行から戻ってきたと記されていた。うちは曹洞宗なので、僧侶の修行寺といえば総持寺か永平寺。3年半の永平寺での修行だったそうだ。

この3年半が長いのか短いのか、さっぱりわからない。という話になった。門外漢には分からなくて当然といえば当然だ。料理の修行に置き換えると、なんとなく短く感じるかもしれない。

例えば名店に修業に入って3年半だとして、独立して店を構えるというのならかなり早い。昔ながらの料理修行だとすると、追廻と呼ばれる下働きから始めて、技術を磨きながら勉強し、焼き方や揚げ方といった専門職を経てステップアップしていく。独立するのは、たいていの場合調理場の切り盛りを任される程度に熟達してからだ。

日本料理の修行のシステムが長すぎるのかもしれないし、現代的ではないといえばそうなのだろう。なんとなく比較すると3年半というのは短いような気もする。

比較対象を変えてみよう。例えば大学だ。大学は4年。半年の違いがあるが、修行の場合は夏休みも冬休みもないから、学びという意味では修行のほうが濃密な気がする。そもそも通うという感覚がない。朝起きた瞬間から眠りにつくまで、ずっと修行。典座教訓などにも記されているように、曹洞宗では食事の準備も掃除も全てが禅に通じるとされているから、全ての行いに精神的修練がついて回る。そう考えると、大学よりも長く仏門に向き合っていると言えるのだろう。

そもそも、比較することには意味がない。学んでいる内容がよくわからないでいるのだから、それは当然である。もし、「上手に経を唱えること」だけが習得科目なのだとしたら、毎日練習すれば素人でも1年もかからずに上達するだろう。経典の内容を理解し、自分なりに解釈を深めて、これから先の人生において更に深めていく基礎を作る。そういう視点にたつと、まだ本当に基礎の部分だけなのかもしれない。不立文字。あとは、実践の中でつかみ取りなさいということなのか。

ずっと前のことだけれど、料理人に修行は必要かという論争が盛り上がったことがある。ぼくは、短いに越したことはないという立場であるのだが、それも「なにを成したいか」によって解釈が異なるのだと思う。

寿司職人になってアメリカで寿司屋を開きたい。ここをゴールにするならば、修行は必要ない。今はお金を払って学ぶスクールが存在しているのだ。そこで学んだら、開業のための資金調達と営業を頑張れば良い。名店と呼ばれるようになりたいのならば、開業したあとにでもいくらでも学ぶことは出来る。本人にその気があれば、という話だけどね。

職人としてもっと成長して、名人と呼ばれるような人になりたい。名店と呼ばれるほどの店にしたい。そう願ったとき、修行は役に立つだろうと思う。すでに名店と呼ばれる店の内部に入って、どんな職人仕事をしているのか、食材の扱い、考え方、経営、集客などは、スクールではなかなか学べないからだ。よしんば学ぶことが出来たとしても、直感レベルまで感覚を研ぎ澄ませるには、体験というのは大きい。

登る山のどこを目指すかによって装備が異なる、というのがある。どちらが高いかどうかという議論ではないだろから、メタファーとしてはイマイチ。ただ、装備が異なるというのはそうだろうと思う。効率が良いかどうかと言い換えても良い。一人でも修行は出来るが、他店で修行しておいたほうが後の伸びが早いのは多くの事例が示す通りだ。

で、こんな話が出来るのは、ぼくがその業界に身をおいているから。短いながら修行経験もあり、先人である父と働いている。職人がどのようなステップで成長していくのかも、体が知っている。だから、きっとこうなんじゃないかと言えるのだ。1人の意見でしか無いのだけれど、門外漢の妄想ではない。

情報バラエティでもそうだし、飲み会なんかの雑談でもそうだけれど、門外漢が断定するのは無茶な気がするんだよね。

今日も読んでくれてありがとうございます。こちら側から見るとこんなふうに見えちゃうし、ぼくらの業界だとこうなんだけど、そちらではどうなの?というのをやってくれるのがテレビのコメンテーターなのかな。で、ああそうなんだ、となる。理解を助けてくれる役割なのかな。

記事をシェア
ご感想お待ちしております!

ほかの記事

日本料理らしいと感じるポイントって何だろう。 2024年7月27日

お気に入り登録 たべものラジオをやっていて、良かったと思えることはいくつかある。それまでの生活では出会うことのなかった人との関わりは、人生を変えたと言っていいだろうな。発想も広がった。今、新たな企画をしているところなのだけれど、それもまた以前のぼくならば思い至らなかった内容だと思うんだ。...

土用の丑の日っていのは、ぷち贅沢の言い訳だったかもしれねぇよ。 2024年7月26日

お気に入り登録 30年ぶりの復刻メニュー。7月24日は土用の丑の日ということで、かつての人気メニュー「うなぎおろし」という定食を一日限りで復刻したのである。ふだん、あまり土用の丑の日だからってうなぎを大々的にアピールすることはなかったのだけど、結構盛り上がったし、ぼくらも楽しかったので良いのだ。...

妄想世界膝栗毛。のすゝめ。 2024年7月21日

お気に入り登録 いま住んでいるところをもっと快適でより良いものにする。ことの大小はあるけれど、誰でも考えたことがあるだろう。パソコンはこっちに置いたほうが良いかな。テレビの角度はどうだろう。水回りはキレイな方が気持ちがいいよね。といった具合に日常的なこともある。...

「飴食うか?」近代的コミュニケーションの知恵。 2024年7月20日

お気に入り登録 妻のバッグの中にはいつも飴が入っている。出先で子どもたちが「お腹が減った」と言い出したときに取り出すのも飴だし、ちょっとぐずったときにも飴が登場する。バッグの中で大きなスペースを専有することもないし、子どもたちも割と納得してくれるので便利なのだそうだ。...