田舎の星空と暮らしの豊かさ。 2024年2月15日

なんとなく今日は空が暗いなあ。職場と自宅の距離はほんとうに僅かなのだけれど、消灯した夜の屋外の暗さに気がつくことが有る。天気が悪いときは、案外明るく感じる。街の灯りが反射しているからだろう。田舎とは言え、少しくらいは街に明かりがあるのだ。都会ならば、もっと明るいのだろう。

真っ暗だな。そう言えば今日は新月だったかしら。月齢を意識することはないのだけれど、晴れた日の夜が暗いときにだけ新月であることを感じる。なるほど太陰太陽暦というのは、実に合理的だ。カレンダーがなくても今日が一日であることを「体感」できる。などとどうでも良いことを考えたりもする。

足元がほとんど見えないので、少しの間立ち止まって目がなれるのを待つ。スマホを取り出してライトを照らせばよいのだけれど、なんとなくそんな気になれないのは、自宅の扉までほんの数メートルだということもあるし、せっかくの闇を壊したくないという妙な気持ちもある。

そうしたとき、気まぐれに空を見上げる。天体観測に興味があるとは言えないけれど、きれいな星空を楽しむくらいの感性は持ち合わせているつもりだ。

星空がきれいだ。と感じるのは、無数の星が見えるとき。明るい星だけじゃなくて、少し暗い星々がちゃんと見える。満天の星空という表現があるけれど、まさにその光景こそが美しいと感じられるときだ。都会で夜空を見上げても星空が美しく見えないのは、暗い星が見えないからなのだろう。

都会やその周辺でも、晴れた新月に空を見上げれば、明るい星はちゃんと見える。星座に詳しい人なら、ああアレがオリオン座だとか、こっちがこぐま座だとか言うのだろうか。その程度のことは認識できる。田舎の星空と違うのは、目立たない星々が見えないことだ。

「目立たない星々が見えるかどうか。」

これが、星空を美しいと感じるかどうかに大きく影響しているのだろうか。そう思うと、なんだか面白い。

日々の生活に無理やり引き付けて考えるなら、豊かな生活というのは目立たない星々が輝いているということだと言えるだろうか。朝起きたら笑顔でおはようと言う。家族の誰かが何かやってくれてあることに気がついて感謝の気持を持つ。どこかテーマパークなどへ出かけていったり、サプライズのあるイベントではなくても、そうした日々の生活にもちゃんと光が当たっている。

もしかしたら、どちらもちゃんと輝いて見えることが大切なんじゃないかと思える。手元にある本は誰の手によって、どんな経緯でぼくの元へとやってきたのだろう。着替えたシャツは、誰かが綿花を採取して、糸にして布にしてデザインして、あれこれ巡ってやってきた。そして、それを着て、洗って畳んでまた着る。何の変哲もないことだからこそ、暗がりに埋もれてしまいそうなことにも思える。

ちょっとだけ目を凝らして夜空を見てみる。最近は老眼が進んでいて、以前のように六等星までは見えなくなってしまった。けれども、オリオン座のボックスの中にはいくつもの小さな光があるはずだと信じて目を凝らすことは出来る。見えていないのかもしれないけれど、見えているような気がしてくるのだから不思議だ。

今日も読んでくれてありがとうございます。ぼくらの暮らしの中には、とんでもないほどの物語が詰まっていて、それを全部見ようとするのは大変なこと。満天の星空の一つ一つをじっくり見ることに等しい。だけど、それらの「存在を認識」して全体を愛でるくらいの事はできそうだ。解像度を上げるって、そういうことなんだろうな。

記事をシェア
ご感想お待ちしております!

ほかの記事

日本料理らしいと感じるポイントって何だろう。 2024年7月27日

お気に入り登録 たべものラジオをやっていて、良かったと思えることはいくつかある。それまでの生活では出会うことのなかった人との関わりは、人生を変えたと言っていいだろうな。発想も広がった。今、新たな企画をしているところなのだけれど、それもまた以前のぼくならば思い至らなかった内容だと思うんだ。...

土用の丑の日っていのは、ぷち贅沢の言い訳だったかもしれねぇよ。 2024年7月26日

お気に入り登録 30年ぶりの復刻メニュー。7月24日は土用の丑の日ということで、かつての人気メニュー「うなぎおろし」という定食を一日限りで復刻したのである。ふだん、あまり土用の丑の日だからってうなぎを大々的にアピールすることはなかったのだけど、結構盛り上がったし、ぼくらも楽しかったので良いのだ。...

妄想世界膝栗毛。のすゝめ。 2024年7月21日

お気に入り登録 いま住んでいるところをもっと快適でより良いものにする。ことの大小はあるけれど、誰でも考えたことがあるだろう。パソコンはこっちに置いたほうが良いかな。テレビの角度はどうだろう。水回りはキレイな方が気持ちがいいよね。といった具合に日常的なこともある。...

「飴食うか?」近代的コミュニケーションの知恵。 2024年7月20日

お気に入り登録 妻のバッグの中にはいつも飴が入っている。出先で子どもたちが「お腹が減った」と言い出したときに取り出すのも飴だし、ちょっとぐずったときにも飴が登場する。バッグの中で大きなスペースを専有することもないし、子どもたちも割と納得してくれるので便利なのだそうだ。...