秋の公園とドングリ。 2023年10月9日

急に気温が下がって、ついこの前まで暑いと言っていたのが嘘のようだ。日がるうちはいいけれど、日が傾く頃には上着を着なければ寒く感じる。

町外れの公園では、そこかしこにどんぐりが転がっているのを見かける。どこかの幼稚園からやってきて、手にはいくつものどんぐりが握りしめられている。小さな手のなかで、それは大きく見えた。ぼくもひとつ拾ってみたのだが、やはり少々大きいようだ。

どんぐりが大きく成長する条件というのが、どんなものなのかさっぱりわからない。今年の夏もとても暑かったが、それが良かったのだろうか。たまたま、その公園の土壌が良かったのだろうか。そういえば、ずいぶん前にニュージーランドで見かけたどんぐりも大きかった。

詳しいことはわからないけれど、手の中でコロコロしているどんぐりは、なんだか美味しそうに見えた。

縄文文化の遺跡からは、トチノミやドングリが出土している。まだ、稲作が日本に上陸するより前は、ドングリは主な食料だった。今よりも温暖な気候だったというから、きっと大きかったのじゃないだろうか。

東北地方の一部では、近代に入ってもドングリなどを主食にしていた地域があったそうだ。狩猟採集に近い暮らしだけれど、栽培も行われていて、日本のあちこちで食糧不足に悩まされていた時も豊かに暮らしていたと伝えられている。文化や生活習慣によっては、必ずしも農耕社会のほうが豊かだとは言えないのかもしれない。

よく考えてみれば、農業というのは大変な労働だ。現代ならば機械を使うことが出来るけれど、かつては人力。よくてもせいぜい牛や馬に力を貸してもらうくらい。家畜がいるということは、それも飼育できる条件が必要になる。場所によっては、それもかなわないのかもしれない。

今よりもはるかに人口が少なかった古代。温暖で、人の手がほとんど入っていない原生林が一派的だった時代。里から少し離れた山に行けば、いくらでも食料が手に入る。何日かに一度食料をとりにいく。つまりは、労働時間が短くて良いのだ。農業よりもずっとのんびりした生活を送っていたのかもしれない。

ひとつの作物を作ると、その土地はしばらく休ませなければならない。水田のように単一作物を連作できる農業というのは、レアケースだ。穀物を含む雑草由来の食用作物は、基本的に連作障害が起きる。樹木になる実を採集するほうが、安定的に食料を手に入れられるということなのかもしれない。

土壌を肥やすということに意識が向いているのだけれど、それは人間の都合である。作りたい作物が育てやすいようにコントロールするということでもあるのだ。土地を休ませると自力は勝手に回復するのだから、肥やそうなどと考えなくても微生物は勝手に土地を豊かにする。生物多様性が大切だということを聞くのだけれど、それは多様であるほうが偏りが少ないという意味なんだろうな。特定のモノが増えすぎると、なにかしらの弊害が起きる。多様であれば、生態系が勝手にバランスを取っていい感じの環境になっていく。

海洋中のプランクトンは、海の生き物にとって大切な食料になる。プランクトンが大量に発生してしまうと、他の生物が生きづらくなってしまう。腸内菌だって、善玉菌だけにしてしまうとバランスが悪い。悪玉菌も日和見菌もいろいろいて、数千種類が良い按配になっている。そうすると、どれか一種類が爆発的に増えてしまって、体調を崩すようなことも無い。そんな感じなのだろう。

縄文時代の森や川は、そうしてバランスを取っていたのかもしれないな。他の動物のように、人間も生活に必要な分だけを自然から分けてもらう。人間が持っていいった分は、また生態系の循環で補完されてバランスをとっていく。

ぼくらは、そんな生活に戻ることは出来ない。戻る必要もない。ただ、いい感じのバランスを現代なりのやりかたで考えていくことは必要だろう。

今日も読んでくれてありがとうございます。とーちゃん、ドングリ。我が子の声に、それまで手の中のドングリをじっと見つめていた自分に気がつく。見て見て、ドングリこんなにいっぱい。大きいよ。

記事をシェア
ご感想お待ちしております!

ほかの記事

日本料理らしいと感じるポイントって何だろう。 2024年7月27日

お気に入り登録 たべものラジオをやっていて、良かったと思えることはいくつかある。それまでの生活では出会うことのなかった人との関わりは、人生を変えたと言っていいだろうな。発想も広がった。今、新たな企画をしているところなのだけれど、それもまた以前のぼくならば思い至らなかった内容だと思うんだ。...

土用の丑の日っていのは、ぷち贅沢の言い訳だったかもしれねぇよ。 2024年7月26日

お気に入り登録 30年ぶりの復刻メニュー。7月24日は土用の丑の日ということで、かつての人気メニュー「うなぎおろし」という定食を一日限りで復刻したのである。ふだん、あまり土用の丑の日だからってうなぎを大々的にアピールすることはなかったのだけど、結構盛り上がったし、ぼくらも楽しかったので良いのだ。...

妄想世界膝栗毛。のすゝめ。 2024年7月21日

お気に入り登録 いま住んでいるところをもっと快適でより良いものにする。ことの大小はあるけれど、誰でも考えたことがあるだろう。パソコンはこっちに置いたほうが良いかな。テレビの角度はどうだろう。水回りはキレイな方が気持ちがいいよね。といった具合に日常的なこともある。...

「飴食うか?」近代的コミュニケーションの知恵。 2024年7月20日

お気に入り登録 妻のバッグの中にはいつも飴が入っている。出先で子どもたちが「お腹が減った」と言い出したときに取り出すのも飴だし、ちょっとぐずったときにも飴が登場する。バッグの中で大きなスペースを専有することもないし、子どもたちも割と納得してくれるので便利なのだそうだ。...